岡山県高等学校教育研究会英語部会(昭和39年発足)は,岡山県下の高等学校外国語 (英語)科の会員によって構成され,岡山県の英語教育の発展に邁進しています。

英語部会長あいさつ

岡山県高等学校教育研究会英語部会長
岡山県立岡山芳泉高等学校

丸山 浩

岡山県高等学校教育研究会英語部会のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
英語部会長を務めております、岡山県立岡山芳泉高等学校の丸山です。

本部会は、岡山県の高等学校における英語教育の発展を目指して活動しています。研究会の開催、英語教育に関する調査・研究やその成果の共有、関係機関との連携などを通して、日々の授業や学校現場での取り組みに役立つ情報を発信し、先生方同士の交流や学び合いの場を広げていきたいと考えています。

英語教育を取り巻く環境は、ここ数年で大きく変わってきました。GIGAスクール構想に伴う授業のスタイルの変化、生成AI活用、オンラインによる海外との交流、探究学習との接続など、常に新しい動きがあります。その時代に合ったよりよい教育のかたちを模索しながら、私たちは日々実践を積み重ねています。

グローバル化が進む今、地球環境の変化、価値観の多様化、文化の違いなど、私たちが向き合う課題はとても複雑です。だからこそ英語を通じて、さまざまな人の考えや文化を理解し、「何が大切か」「どう生きていくか」を生徒と一緒に考えられるような学びの場をつくっていきたいと思っています。

今後とも、英語部会の活動に温かいご支援をいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

役員・幹事・当番校

規定・規約・細則

部会組織図

委員会

委員会名
活動目的
研究推進委員会
研究調査活動を推進する。
会誌編集委員会
会報等研究成果を報告する。
ホームページ委員会
事務局や他の委員会と連携をはかり,ホームページの作成,管理,運用にあたる。
スピーチコンテスト 委員会

岡山支部及び事務局と連携をはかり,岡山県高等学校英語スピーチコンテスト及び中国地区高等学校英語スピーチコンテスト(担当年度)を企画運営する。

英語ディベート委員会
岡山県高等学校英語ディベート大会を企画運営する。

支部

各支部に支部長を置き,当該支部における活動の推進にあたる。

支部
学校名
岡 山

岡山朝日 岡山操山 岡山大安寺中等 岡山芳泉 岡山一宮 岡山城東 高松農業 岡山工業
東岡山工業 岡山東商業 岡山南 岡山御津 烏城 岡山後楽館 岡山支援 関西 岡山商大附属
山陽学園 就実 明誠学院 創志学園 岡山理大附属 岡山 吉備高原学園 朝日塾中等

岡 山
岡山朝日 岡山操山 岡山大安寺中等 岡山芳泉 岡山一宮 岡山城東 高松農業 岡山工業 東岡山工業 岡山東商業 岡山南 岡山御津 烏城 岡山後楽館 岡山支援 関西 岡山商大附属 山陽学園 就実 明誠学院 創志学園 岡山理大附属 岡山 吉備高原学園 朝日塾中等
旭 東

西大寺 和気閑谷 備前緑陽 邑久 瀬戸 瀬戸南 片上 岡山学芸館 岡山白陵

備 南

興陽 玉野 玉野光南 玉野商工 玉野備南 倉敷鷲羽 倉敷翔南

倉 敷

倉敷青陵 倉敷天城 倉敷南 倉敷古城池 倉敷中央 倉敷工業 水島工業 倉敷商業 精思
倉敷市立工業 早島支援 清心女子 川崎医大附属 倉敷 倉敷翠松

倉 敷

倉敷青陵 倉敷天城 倉敷南 倉敷古城池 倉敷中央 倉敷工業 水島工業 倉敷商業 精思 倉敷市立工業 早島支援 清心女子 川崎医大附属 倉敷 倉敷翠松

備 西

玉島 玉島商業 笠岡 笠岡工業 笠岡商業 井原 鴨方 矢掛 井原市立 金光学園 おかやま山陽         岡山龍谷 興譲館 作陽学園

備 西

玉島 玉島商業 笠岡 笠岡工業 笠岡商業 井原 鴨方 矢掛 市立玉島 井原市立 金光学園 おかやま山陽 岡山龍谷 興譲館
備 北

総社 総社南 高梁 高梁城南 新見 松山 宇治 真備陵南 方谷學舎

美 作

津山 津山工業 津山商業 津山東 勝山 真庭 勝間田 林野 美作

令和7~8年度事務局

岡山県立総社高等学校 〒719-1126 岡山県総社市総社3-9-1
TEL:0866-93-0891 / FAX:0866-93-0893

メニューを閉じる